【Unity】ある点の周りを周回させる方法

この記事では、 Unity を使い、任意のオブジェクトを、任意の点を中心に、その周りを周回させる方法について説明します。

使用した Unity のバージョン 2020.1.11f1
使用したOS Windows 10 Home (64bit)

Vector3と、UnityEngine.Mathf.Sin() & Cos() しか使わないので、どのバージョンでも使えます。

“【Unity】ある点の周りを周回させる方法” の続きを読む

【Unity】画面の位置(スクリーン座標)をワールド座標に変換する

この記事では Unity の C# スクリプトを使い、スクリーン座標からワールド座標を求める方法について説明します。

使用した Unity のバージョンは 2020.1.1f1(64-bit)
プラットフォームは Windows 10(64ビット) です。

“【Unity】画面の位置(スクリーン座標)をワールド座標に変換する” の続きを読む

【Unity】Vector3.Lerp の日本語訳

この記事は Unity 公式スクリプトリファレンスの Vector3.Lerp を日本語に翻訳し、若干の補足を加えたものです。
翻訳元のページは以下となります。

“【Unity】Vector3.Lerp の日本語訳” の続きを読む

【Unreal Engine】スプラッシュスクリーンをドラッグで移動できるようにする(Windows専用)【UE4】

この記事は、Unreal Engine のソースコードを変更し、エディタ起動時に表示されるスプラッシュスクリーンをドラッグして移動できるようにする方法について説明しています。

執筆時に扱った Unreal Engine のソースコードのバージョンは 4.25.1
プラットフォームは Windows 10 (64ビット版) を対象としています。
ビルドに使用したアプリ(IDE)は Microsoft Visual Studio 2017 です。

以降、Unreal Engine 4 を UE4 と略記します。 

“【Unreal Engine】スプラッシュスクリーンをドラッグで移動できるようにする(Windows専用)【UE4】” の続きを読む

【C++】const の扱いが複雑すぎる

2020/08/05 間違っていた箇所を修正。

本稿では、C++ の言語仕様で決められている const の使い方について解説します。

const の運用面の問題については、以下の記事にまとめています。

動作確認には、Microsoft Visual Studio 2017 を使用しています。
gcc や clang などのコンパイラでは動作が変わる可能性があります。

“【C++】const の扱いが複雑すぎる” の続きを読む

【.Net C#】多次元配列、ジャグ配列、List<T> この中で一番速いのは?速さと使いやすさを両立しているのはどれ?

この記事では .Net Framework と C# の、多次元配列、ジャグ配列、List<T> について記載しています。

“【.Net C#】多次元配列、ジャグ配列、List<T> この中で一番速いのは?速さと使いやすさを両立しているのはどれ?” の続きを読む

【Unity】誰も教えてくれない Test Runner の落とし穴

これはゲーム開発エンジン Unity に関する記事です。
この記事では、私が Unity Test Runner を使ったときにつまづいた点と、その解決法などを書きます。

“【Unity】誰も教えてくれない Test Runner の落とし穴” の続きを読む

【Unity】ビルド時にPropertyDrawerが見つからないエラーが出るのはバグじゃない

これはゲーム開発エンジン Unity に関する記事です。
この記事では、ビルドしたときに “PropertyDrawer” could not be found と書かれたエラーが出た場合の対処法を書きます。
 
“【Unity】ビルド時にPropertyDrawerが見つからないエラーが出るのはバグじゃない” の続きを読む

【映画】『メッセージ』で描かれる時間の概念と未来人ネタ

こちらの映画の「時間の概念」についての考察です。

映画の内容については一切触れていませんので、ネタバレにはならないと思いますが、心配な方は本稿の閲覧をお控えください。
また、筆者は物理学全般についての詳しい知識がないため、本稿の内容は筆者の空想、あるいは、SF作品だと思ってください。

“【映画】『メッセージ』で描かれる時間の概念と未来人ネタ” の続きを読む