【UE5】レベルエディタにウィジェット(UMG)を表示する方法【c++】

マニアックなことに挑戦する機会があったので、技術共有したいと思います。

ゲームを起動中に UMG を表示するのは簡単ですが、ゲームを起動していないときに UMG をレベルエディタに表示するのは面倒工夫が必要でした。

以下の環境で動作確認しています。

Unreal Engine 5.1.1
Visual Studio 2022
Windows 11 Home

“【UE5】レベルエディタにウィジェット(UMG)を表示する方法【c++】” の続きを読む

【UE5】ウィジェットブループリント(UMG)の変数をバインドすることなく(UPROPERTYを使わずに) C++ で取得する方法【C++】

こちらの記事で、ウィジェットブループリントと C++ のソースコードをバインドする方法を紹介しましたが、バインドできない状況がまれにあります。
そんなときに、ブループリントの変数(ブループリント側で作成した変数)にアクセスする方法を紹介します。

以下の環境で動作確認しています。

Unreal Engine 5.1.1
Visual Studio 2022
Windows 11 Home

“【UE5】ウィジェットブループリント(UMG)の変数をバインドすることなく(UPROPERTYを使わずに) C++ で取得する方法【C++】” の続きを読む

【UE4】自作モジュールの使い方

この記事では、Unreal Engine 4 で自作したモジュールを使う方法について説明しています。

執筆時に扱った Unreal Engine のソースコードのバージョンは 4.25.4
プラットフォームは Windows 10 (64ビット版) を対象としています。
ビルドに使用したアプリ(IDE)は Microsoft Visual Studio 2017 です。

以降、Unreal Engine 4 を UE4 と略記します。 

“【UE4】自作モジュールの使い方” の続きを読む

【Unreal Engine】スプラッシュスクリーンをドラッグで移動できるようにする(Windows専用)【UE4】

この記事は、Unreal Engine のソースコードを変更し、エディタ起動時に表示されるスプラッシュスクリーンをドラッグして移動できるようにする方法について説明しています。

執筆時に扱った Unreal Engine のソースコードのバージョンは 4.25.1
プラットフォームは Windows 10 (64ビット版) を対象としています。
ビルドに使用したアプリ(IDE)は Microsoft Visual Studio 2017 です。

以降、Unreal Engine 4 を UE4 と略記します。 

“【Unreal Engine】スプラッシュスクリーンをドラッグで移動できるようにする(Windows専用)【UE4】” の続きを読む