公式のリリースノートを直訳してもほぼ何言ってるか分からないので、ゲームについてある程度理解しているオイラが「この英語表現はこういう意味だろう」と推測しながら、もっと分かりやすい文章に意訳したものです。
翻訳元のリリースノート
https://forums.focus-home.com/topic/41620/the-proving-grounds-update-is-here/2
バックパックに付けることができる新しいアクセサリー(招き猫を選択中)
アクセサリーは全キャラ共通
新しく追加したもの
・ウィークリーチャレンジモードを追加。
※ゲームに新しい3つのルールを加えて、既存のミッションをプレイします。これらは週ごとに入れ替わります。
※難易度はノーマルとハードの2種類で、エピソードは選べません。
※オンライン専用です。オフラインでは遊べません。
※ウィークリーチャレンジのハードは、オイラの体感ですが、通常ミッションの難易度ハーデストとインセインの間という感じです。
・ウィークリーチャレンジに成功すると、チャレンジコインが貰えます。
※ウィークリーチャレンジでは、1週間に1回、最初にクリアしたチャレンジでのみコインを獲得できます。
※難易度インセイン以上で通常のミッションをクリアしてもコインを獲得できます。
・チャレンジコインはキャラクタースキン、ヘッドギア、バックパックに付けるアクセサリーなどのアンロックに必要です。
・キャラクターの服をカスタマイズする機能を追加。
・キャラクターのスキン、ヘッドギア、バックパックに付けるアクセサリーを追加。
・新しい武器クラシックバトルライフルを追加。
※性能はフルオートのスポーティングカービンという感じです。
※装弾数はスポーティングカービンと同じくらいですが、フルオートなのであっという間にマガジンが空になります。
・バイオハザードDLCの武器デザインをブルパップライフル、SMG、ショットガンに追加。
アップデートで追加された新しい武器「クラシックバトルライフル」
アップデートで追加されたバイオハザードDLCの武器デザイン(アンロックは有料)
AIの変更点
・マスキングエフェクト(ゾンビから見えなくなる効果)中は、他のチームメイトに攻撃しているゾンビの攻撃を食らわなくなりました。
・マスキングエフェクト中はブルが突進する進路上にいてもつかまれることがなくなりました。
・ブルとラーカーがプレイヤーを拘束してもすぐにダメージを与えることがなくなりました。
※つかまれたチームメイトをすぐに助ければHPは減りません。
※以前はつかまれた瞬間にHPが減っていました。
クオリティー・オブ・ライフ(意味不明なので原文のまま)
・オプションのコントローラーの設定で、トリガーとボタンを入れ替える設定を追加。
・オプションにエイミングのトグル設定を追加。
※キーやボタンを押した時にエイミング(エイミング中なら解除)するか、キーやボタンを押している間だけエイミングするかの設定だと思います。
・オプションにしゃがみ状態のトグル設定を追加。
※エイミングと同じく、押した時にしゃがんだ状態になる(しゃがんでいる場合は解除)か、押している間だけしゃがんだ状態になるかの設定だと思います。
UIの変更点
・武器ステータスのプログレスバー(Lv.が上がるまでの経験値取得量を示すバーのこと?)が正確なゲームの進行状態を表示するようになりました。これによって全ての武器で視覚的な変化が起きるようになりました(ほぼ直訳ですが、何のことを言っているのか分かりません)。見た目の変化だけで、ゲームの進行状態は変わりません。
・PvE(プレイヤー対ゾンビ)で以下の行動が評価されるようになりました。
・チームメイトにスティムピストルを使った。
・メディキットをチームメイトに使った。
・スペシャルゾンビに拘束されたチームメイトを助けた。
・倒れたチームメイトを救助した。
・あなたが置いたサプライバッグをチームメイトが使った。
・チームメイトが感染中にインフェクターを殺した。
・PvPでping(ピン…回線の混雑状況)が表示されるようになった。
・UIと翻訳関係の細かい修正。
武器の変更点
・パンプアクションショットガンのダメージが7%上昇。
・コンバットショットガンのファイアレートが25%上昇。
※1.25倍速く撃てるようになった。
・コンバットショットガンのバージョン4と5のダメージが5%上昇。
※原文でバージョンと表記されていますが、おそらくLv.のこと。
・ペイロードライフルのダメージが25%上昇。更に強化版では弾薬が50%増加。
※強化版なんてあったっけ?
・Improved Stun Gun aiming at point blank distances(原文)
ブランク距離を狙ったスタンガンの改良(機械翻訳)
※まったく意味が分からないので原文と機械翻訳を併記しています。
・Improved effectiveness of vertical Voltage Grid defense kit(原文)
垂直電圧グリッド防衛キットの改善された有効性(機械翻訳)
※意味が分からないので原文と機械翻訳を併記しています。
※おそらく、ディフェンスキットのハイボルテージフェンスを垂直に設置したとき、ゾンビを麻痺させる時間かゾンビに与えるダメージかゾンビをとらえる範囲かとらえるゾンビの数…のいずれかが強化されたものと思われます。
安定性の向上
・ゲームの進行状態が破壊されるいくつかの問題を修正。
レベルの変更
※この「レベル」が、クラスのレベルを指しているのか、武器のレベルを指しているのか、ミッションの進行状態を指しているのか分からないため、原文と直訳を併記します。
・Fixed some gameplay bugs that were causing inability to progress in levels(原文)
レベルの進行状態が不能になることによって引き起こされていたゲームプレイのバグを修正(直訳)
一般的な修正
・バレットドッジャーパークのバグを修正。
※スラッシャークラスのパーク(スキル)で、フレンドリーファイアダメージが10%になります。
※フレンドリーファイア耐性を発揮する時間がバラバラだったとリリースノートに書かれていますが、これ常時発動じゃないの?
・未使用の武器を取得したときに弾薬が減っているバグを修正。
・近接攻撃中にインフェクターの攻撃を受けた場合、感染を取り除くメッセージが表示されないバグを修正。
・NPC(AIボット)が発射したクロスボウのボルトが適切に爆発するようになった(NPCが発射したボルトは味方へのダメージはありません)。
・スタンガンのダメージがバラついていたのを修正。
・ガソリンが入ったドラム缶と、ドラム缶から床に漏れているガソリンが照準アシストのターゲットになるバグを修正。
※これバグだったんですねw
・チェーンソーで死体を攻撃しても燃料が減らなくなった。
・自分のキャラクターがゾンビ化している間に表示されるムービー(アウトロシネマティクス)にスコアボードも表示されてしまうバグを修正。
・ショットガンで2発分多くリロードするバグを修正。
・インフェクターが飛ばすツバを食らったときの画面表示が残ってしまうバグを修正。
※自分のキャラクターがゾンビ化して、しばらくミッションに参加できなくなるペナルティを受けたあと、そのペナルティが解除され、ミッションに復帰した状態になっても画面表示が残る場合があった。
・床のガソリン溜まりにスタンガンを使ったり、火炎瓶を投げたりしても、ゾンビに気づかれなくなりました。
・ゾンビが近くにいるときに鳴る警告音が適切な状態で鳴るようになりました。
※今までは、死んだゾンビに接近したときや、ゾンビがいない場所でも警告音が鳴っていました。
・ミッション成功時のムービー中にエンジェル(ニューヨークのミッションに登場するサングラスかけたデブ)の頭部が消失するバグを修正。
PC版限定の修正点
・デュアルサイツスナイパーライフルで照準を合わせるとき、右肩にストック=銃床をあてるか、左肩にあてるかを変えられるようになった。
※デュアルサイツスナイパーライフル…難易度エクストリームで全てのミッションをクリアするとアンロックされるスペシャルな見た目と性能を持つスナイパーライフルのことです。
Vulkan(wwzの3Dグラフィックスエンジン)の変更点
・オプションのビデオ設定でVulkanのダイナミックレゾリューションを無効にする設定を追加。
・オプションのビデオ設定でVulkanのFidelityFX CAS(Contrast-Adaptive Sharpening)を無効にする設定を追加。
FidelityFXについて
https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-software-fidelityfx
ていうか、ゾンビ化してるときのムービーをスキップできないのが意味不明。
開発側はペナルティのつもりでスキップできないようにしてるのかも知れませんが、どうでもいいものを強制的に見せられてもゲームプレイが退屈になるだけです。
ミッションを離脱する人を増やす要因になっているのでは?